北河内サイクルライン [自転車]
3月に開通したばかりの第二京阪沿いの、北河内サイクルラインを攻めてきました。
.jpg)
看板の前に人が立ち代り入れ替わりで、正面から撮影できず・・・
出発!
の前に報告というか自白します。。
以前から足のスネ毛を処理しようか迷っていたのですが春になり、ショーツのレーパンを着用する機会が多くなりそうなので、バッサリ処理したった。
-40fc9.JPG)
見たくはないやろうけど、もう一枚!
-14bfd.JPG)
サービスサービス!
うん、後悔はしていない。
個人的にはスネ毛がない方がスッキリしていて良い感じ。
あと、転倒して怪我した時もスネ毛がない方が治療しやすいらしい。
とまあ出発!
なのですが、カンザキさんに寄って久しぶりに点検を受けてきました。
今回は店長らしき人に点検してもらったのですが、リア側の変速がこの上なくスムーズになったような・・・
5000kmでチェーンの交換がどうとか仰ってましたが、まだ1600kmしか走ってないと言うのが恥ずかしかったです(笑)
後輪のタイヤの消耗が早いので、2000km辺りででタイヤを変えないといけないかなと思い、聞きましたが、最低グレードのタイヤなので耐久性は十分、前後をローテションすればまだまだイケると言ってました。。
(少し残念な気分だ)
カスタム目標は
タイヤ(未定)⇒チェーンをアルテグラ⇒ホイールをWH-RS80 C24-CL&カセットスプロケをアルテグラ10s⇒クランクももちろんアルテ(ry
と、いつ実現するかわからない妄想は置いておいて、、、、、、、、、
今度こそ話は本題に!

事前にH.P.の地図でコースを確認
東側に向かい、半時計周りに設定。
いつもの鳥飼大橋から淀川堤防に行く道を、大日方面に向かい、鶴見のアウトレットのところを左に曲がればOKと理解。
大日やら門真やら、駅の高架に上がったり、地下道を抜けたりラジバンd(略
-bc5ea.JPG)
2度地下道に入った辺りで心が折れかける。(画像のブレっぷりで伝わりますね 笑)
シャーっと走り続ける道でなかったなら普通に木津川まで向かえば・・・と愚痴は心の中にしまっておく。
近畿道沿いの歩道をを延々と走る。(当たり前だが信号があるので順守!)
-45660.JPG)
-d191f.JPG)
どう見ても自転車道ではありません(苦笑)
と鶴見に着くと・・・!
-ca118.JPG)
でかい橋桁を撮影・・・
-b0f37.JPG)
でなくて!
-b6fc2.JPG)
ここが新しくできた自転車道の起点(終点?)のようです。
-9d0b8.JPG)
歩道と併設なので自転車は左側通行。
田舎道でのどか~
車道沿いなのでもちろん信号もあり、
-3e36e.JPG)
-98c39.JPG)
割と大きい交差点があります
どんどん京田辺の方へ。
すると・・・!
.JPG)
坂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
事前に調べていた情報では、京都方面に行くほど坂が多く、アップダウンが続くやうです
-cdb60.JPG)
こんなのや
-f5d25.JPG)
こんなの
-23b30.JPG)
こんな(ry
もう良いって・・・?
だんだん面倒になったので・・・
っていうか、坂の前で勢いがないと上るのが大変。。。ともあり、いちいち撮影している余裕が無くなってきたので、、、
こんな感じの坂があと3~4ありましたとさ。
なかなか上り応えのある坂たちでした・・・・・・・
あとは・・・
-6fb2f.JPG)
信号待ちでの高架・・・
-33a35.JPG)
素敵過ぎます。
高架を下から見上げるのが溜まりません。。
H.P.の地図ではどっかで曲がって淀川堤防に向かうみたいですが、そのままずっと走って京都入りしました。
-b9e87.JPG)
このネットは何なんだ?
その後もひたすらまっすぐ走り、久御山あたりで木津川CRに出て「おおっ」となる。
その後は木津川CRを北上して帰ろうと思ったが、いまいち走り足りないので嵐山方面へ9kmほど走って引き返す。
帰路は強烈に風が強くてしんどかったです。。
今日の走行

100Km走るつもりが・・・92kmに収まりました。

走行距離は1733Kmに!
ってか、年間5000km走るといったのは却下します。。
今からやと週に150kmは走らないといけないわけで・・・趣味程度のホビーレーサーでしたら全然時間が足りません。
何というか、はい。。。すいません!
.jpg)
看板の前に人が立ち代り入れ替わりで、正面から撮影できず・・・
出発!
の前に報告というか自白します。。
以前から足のスネ毛を処理しようか迷っていたのですが春になり、ショーツのレーパンを着用する機会が多くなりそうなので、バッサリ処理したった。
見たくはないやろうけど、もう一枚!
サービスサービス!
うん、後悔はしていない。
個人的にはスネ毛がない方がスッキリしていて良い感じ。
あと、転倒して怪我した時もスネ毛がない方が治療しやすいらしい。
とまあ出発!
なのですが、カンザキさんに寄って久しぶりに点検を受けてきました。
今回は店長らしき人に点検してもらったのですが、リア側の変速がこの上なくスムーズになったような・・・
5000kmでチェーンの交換がどうとか仰ってましたが、まだ1600kmしか走ってないと言うのが恥ずかしかったです(笑)
後輪のタイヤの消耗が早いので、2000km辺りででタイヤを変えないといけないかなと思い、聞きましたが、最低グレードのタイヤなので耐久性は十分、前後をローテションすればまだまだイケると言ってました。。
(少し残念な気分だ)
カスタム目標は
タイヤ(未定)⇒チェーンをアルテグラ⇒ホイールをWH-RS80 C24-CL&カセットスプロケをアルテグラ10s⇒クランクももちろんアルテ(ry
と、いつ実現するかわからない妄想は置いておいて、、、、、、、、、
今度こそ話は本題に!

事前にH.P.の地図でコースを確認
東側に向かい、半時計周りに設定。
いつもの鳥飼大橋から淀川堤防に行く道を、大日方面に向かい、鶴見のアウトレットのところを左に曲がればOKと理解。
大日やら門真やら、駅の高架に上がったり、地下道を抜けたりラジバンd(略
2度地下道に入った辺りで心が折れかける。(画像のブレっぷりで伝わりますね 笑)
シャーっと走り続ける道でなかったなら普通に木津川まで向かえば・・・と愚痴は心の中にしまっておく。
近畿道沿いの歩道をを延々と走る。(当たり前だが信号があるので順守!)
どう見ても自転車道ではありません(苦笑)
と鶴見に着くと・・・!
でかい橋桁を撮影・・・
でなくて!
ここが新しくできた自転車道の起点(終点?)のようです。
歩道と併設なので自転車は左側通行。
田舎道でのどか~
車道沿いなのでもちろん信号もあり、
割と大きい交差点があります
どんどん京田辺の方へ。
すると・・・!
坂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
事前に調べていた情報では、京都方面に行くほど坂が多く、アップダウンが続くやうです
こんなのや
こんなの
こんな(ry
もう良いって・・・?
だんだん面倒になったので・・・
っていうか、坂の前で勢いがないと上るのが大変。。。ともあり、いちいち撮影している余裕が無くなってきたので、、、
こんな感じの坂があと3~4ありましたとさ。
なかなか上り応えのある坂たちでした・・・・・・・
あとは・・・
信号待ちでの高架・・・
素敵過ぎます。
高架を下から見上げるのが溜まりません。。
H.P.の地図ではどっかで曲がって淀川堤防に向かうみたいですが、そのままずっと走って京都入りしました。
このネットは何なんだ?
その後もひたすらまっすぐ走り、久御山あたりで木津川CRに出て「おおっ」となる。
その後は木津川CRを北上して帰ろうと思ったが、いまいち走り足りないので嵐山方面へ9kmほど走って引き返す。
帰路は強烈に風が強くてしんどかったです。。
今日の走行
100Km走るつもりが・・・92kmに収まりました。
走行距離は1733Kmに!
ってか、年間5000km走るといったのは却下します。。
今からやと週に150kmは走らないといけないわけで・・・趣味程度のホビーレーサーでしたら全然時間が足りません。
何というか、はい。。。すいません!
タグ:すね毛
お疲れ様でした~^^
トップの“すね毛”の話題で。。。内容が~頭に入らないワァ~アヒャヒャ!(*ノ∀゚*)σ
今日も『シマシマ』(^O^)/日焼け?
by サラリ☆彡 (2010-05-03 21:25)
サラリさんこんばんは!
ありがとうございます♪
すね毛のネタは・・・真剣に書いたつもりなのですが、やはり“ネタ”にしかならなかったようですね(笑)
べ、別に狙った訳じゃないんだからねっ!!(*゚Д゚*)
今日も腕を焼こうと・・・2時間ほど袖をまくってました☆
どっかで全身を焼かないとシマシマは直らないですね・・・(笑)
by TThair (2010-05-03 22:18)
いろっぽい生脚です(*^^*)
とひょっとして・・・永久脱毛ってやつですかね!?
俳優とかはすね毛気にせず短パンはいてますよね。。。
少ない休みでこんだけバリバリ活動すごいです!!
見習わなくてはm(_ _)m
by アイダ (2010-05-03 23:14)
このCR、昨年の秋に出来てるものと勘違いして迷走してしまいました。
工事中だったけどできたんですね!
また記事を参考に走りにいきます。
by b.b.mk2 (2010-05-04 00:04)
そんな自転車道が開通してたのですね!
今度走りに行こうっと♪
自分もSTIとクランクはアルテに買えるつもりです。
105でも十分ですが、やっぱりシフトワイヤが飛び出てないのがいいですよね~。
たまりませんね・・・高架。
自分も高架フェチです。
by un (2010-05-04 02:04)
アイダさんこんばんは!
おっさんの生足でスイマセンって感じですが(笑)
コレはひげ剃り用ののカミソリで剃っただけですよ☆
俳優さんでも・・・普通の人ならスネ毛は剃らないですよね・・・
そこはスポーツマンゆえの性みたいなものです!
休みが少なくても、天気が良ければ出かけないと勿体無い気がしますね…
天気が悪ければ引き篭もってますよ(笑)
by TThair (2010-05-04 21:04)
b.b.mk2さんこんばんは!
仰るとおり、秋くらいは未だ工事中で完成していない区域があって、
迂回しながらなら走れたと思われます!
今は全面自転車道で、通行可能なのでぜひ!行ってみて下さい☆
(鶴見緑地公園から出発するとわかりやすいようです)
by TThair (2010-05-04 21:09)
unさんこんばんは!
大阪に坂のある自転車道ができて嬉しい限りですね!
画像では伝わりにくいですが「アトラクションかっ!」っていうくらいの坂があって
起伏のあるコースはクライマーにとって楽しめるのではないかと思います!
あと高架沿いの自転車道なので信号があるのは仕方ないですが、高架を見上げながら走れるのも『一粒で二度美味しい』って感じでオススメです!
車道沿いなので車の飛び出しには十分気をつけてください!
そうか・・・STIもあった!!
私のようなホビーレーサー派は105で十分なのでしょうが、105+αの値段を出せばアルテに手が出るので、また思案のしどころです…
(かといってデュラは手が出ない 笑)
この度出たNew105は、かなり進化したようで、部分でNew105を入れるとコストは抑えられそうですが・・・
仰るとおり、シフトワイヤが出ないのはとても魅力的。。。(゚д゚)
シマノ党には気になるところです・・・
by TThair (2010-05-04 21:18)